WordPressのサムネイル画像を一括で生成性する方法【Regenerate Thumbnails】のご紹介
更新日:2025年10月4日 / 投稿日:2020年06月14日

WordPressのメディアに画像をアップロードすると自動的に画像がリサイズされるのですが、後でサイズ変更をするには少々手間がかかります。
今回はWordPressのラグイン「Regenerate Thumbnails」を使って既にアップロードされたサムネイル画像を一括で生成性する方法をご紹介したいと思います!
~ 目次 ~
Regenerate Thumbnailsをインストールして有効化にします
まずは、プラグインの新規追加をクリックし「Regenerate Thumbnails」を検索します。

「Regenerate Thumbnails」がでてきたら「インストール」をクリックします。
インストールが完了すると「有効化」というボタンに変わりますので、画像の赤枠と赤文字の通り「有効化」のボタンをクリックして進めていきます。
プラグインを使う前に画像サイズの再設定
このプラグインを使う前に、まずはリサイズしたい画像をサイズになるように、まずは管理画面の「設定」から「メディア」で画像サイズの変更を行いましょう。
functions.phpでサイズを変更している場合であれば、そちらのサイズを変更します。
※functions.phpを編集する際は、バックアップを取る事をおすすめします。
Regenerate Thumbnailsはメディアで設定したサイズやfunctions.phpで指定したサイズで画像を再生成するので、Regenerate Thumbnailsを使う前にはサイズの変更を行いましょう。
Regenerate Thumbnailsの使い方
有効化までの手順が終わりましたら、管理画面左側にあるメニューの「ツール」から「Regenerate Thumbnails」という項目が表示されますのでクリックします。
全てのサムネイル画像を再生成する場合
メディアフォルダに取り込んだすべてのサムネイル画像を一括で生成する場合は、以下のようにします。

上記のようが画面になりましたら他の設定は行わず、赤枠のボタンをクリックして下さい。
※ボタンの中にある「37」という数字はお使いのWordPressの環境によって変化します。

上のバーが100%になるとリサイズの完了です。
完了するとリサイズのログがバーの下に表示されます。
特定のサムネイル画像だけを生成する場合
サムネイル画像全体ではなく、特定のサムネイル画像だけを再生成したい場合は、以下のように行います。

上記の画像の一番上にある「サムネイル再生成」のボタンをクリックすると、その画像だけ再生成ができます。
ここまでが出来ましたら一度表示画面を確認し、端が見切れていなければ無事完了です。
まとめ
WordPressでサムネイル画像が見切れた時の対処方について、プラグインの「Regenerate Thumbnails」の使い方と使用方法をご紹介いたしましたが、いかがでしたか?
もしサムネイルのリサイズに困っていたら、簡単にサムネイルが再生成ができますので、ご興味のある方は是非お試し下さい!
この記事を書いた人
KNOWLEDGE BASEの中の人
2013年よりWEB制作会社に入社し、デザイン・コーディングからディレクションと幅広く従事。
